【VAPE】PG/VGの比率 意味についてのお話


こんにちぎゃんぎゃん!

なんでこんなん作ったんやろ・・・




VGとPGの画像を切り貼りしてたら、気づけばこんな画像になってたよ・・・











良く気づきましたね











エアーマンの悪口はそこまでだ!






はい!

来週以降の記事で書くのですが、ぎゃん氏ついに



ついに



リキッドを自作します。

パチパチ


美味しいモノが出来たら

レシピの公開

ぎゃんぎゃんのブログに来て頂いている方に

プレゼントしたいと思ってます。


美味しいのが出来たらって事と、ブログの人気がでればですけどね(白目)



当然、公開したレシピ通りに製造しておりますのでご安心下さいませ。

ガチでマッドサイエンティストになって、皆の参考になるレシピが公開出来ればと思ってますのでこれからの記事を楽しみにして頂けば非常に嬉しいです。



そんなことを考えていると、まだまだVAPEやリキッドの事を調べないといけないので今回は

PGとVGの意味

について、皆様にご説明していきたいと思いますよ!


◆今日のぎゃんぎゃん(ネタバレ)

 ・PGの意味とVGの意味

 ・比率による変化

 ・まとめ


◆PGとVGの意味その前に・・・

 重要なことを忘れてました!!

 この記事を見ている人は知っていると思うのですが、VAPEのリキッドはPGとVG+香料が加えられてます。

 リキッドに記載されているから、自分のリキッドがどの比率になっているか見てみてね!!


はい、


では、PGとVGのご説明をさせて頂きますよ!


 PG(プロピレングリコール)

 身近な所で言うと、ケーキやチーズおにぎりなど非常に沢山世の中で使われており、皆様も口にしていると思われます。

当然世の中でこれほど身近になると言う事は人体の影響もほぼないと言われております。


 用途は【飽和メンソール】【香料と割る】などの使い道があります。

 味を薄くしたくない場合などPG大目の比率が良いようですね。


 VG(ベジタブルグリセリン)

 植物性のグリセリンのようです。

 比率を上げる事で、爆煙になたり、下げる事で味重視になったりします。

 私の持っているKAMIKAZEスーパーハードメンソールなどはVG70 PG30と言った比率になってますね。


で、これを聞いても

【だからどうすればいいの?】って話ですよね


要するに自作する際に、味を濃くしたいのであれば

【VG50 / PG50】にしたり

爆煙にしたいのであれば

【VG70 / PG30】にしたり色々試して下さい!!


月曜日以降で管理人のマッドサイエンティストシリーズが始まりますので自作する人は参考にしてみてね

それでは!おつぎゃんノシ


☆★VG/PGの購入はこちらからどうぞ★☆

 ☆楽天さんより購入はこちら★

 ☆ベプログさんより購入はこちら★


◆最後までご覧いただき誠にありがとう御座いました!

 ブログランキングに登録しておりますので、ぽちっとやる気スイッチを押して頂ければ嬉しいです!また、ツイッターもやってますのでフォロー頂ければ嬉しいです


ぎゃんぎゃんのまとめ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ お帰りなさい! 管理人のぎゃんぎゃんです。 主に『電子タバコ』や 『VAPE関連』の記事 『自家製リキッド情報』など まとめます。 『日頃思ったこと』や 『体験』したことを お伝えさせて頂きますので 応援宜しくお願い致します。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

0コメント

  • 1000 / 1000