こんにちぎゃんぎゃん!
順調な節煙生活を送っている管理人です。
VAPEやヴェポライザー を駆使して節煙しているのですが本当に優秀な機械たちですよ!
けど、節煙する為に新しいベポライザーを買うのもなぁ
と、思っているそこのあなた!
実は一般的に売っている電子タバコもベポライザーになるんですよ!
何言ってるの?って思いますよね。
題名の通りなのですが、今日はグロー(glo)のヒートスティックを再生してベポライザーとして使用して行きたいと思います。
最強のヴェポライザーかもしれません!
◆今日のぎゃんぎゃん(ネタバレ)
- ヒートスティックに使用するモノの準備
- 実際に巻く際注意点
- 感想
1,準備するもの
・ヒートスティックのフィルター部分
・お好みのシャグ
・巻紙(お好みで)
・ローラー
・グリセリン
※1ローラーは無くても良いですが、グロー(glo)のヒートスティックは細く巻きづらいのであった方が作業効率は上がります。
※2グリセリンは煙の量が少ないと感じる場合、あるいはシャグが乾いて辛く感じる時に使用して下さい。管理人は必ず最初にシャグとグリセリンを混ぜます。
2,作り方と注意点
グロー(glo)のフィルターにシャグを巻く際に『空気穴を塞がないように』注意して下さい。これを守らずに、空気穴を塞いでしまうと、熱が逃げなくなるので唇が逝ってしまいます。
絶対に守ってくれよな!
お兄さんとの約束だ!
なので、最初作って慣れてない人は『ゆっくり吸って』下さい。
熱くなければそのまま吸い続けて下さい。
3,感想
作業は非常に簡単です。
味についても、ベポライザーと全く同じで風味を損なうことなく吸えますよ。
◆ 良かった点
- glo本体価格が円と安い。
- シャグが無くても、コンビニでヒートスティックを買える。
- ヒートスティックを自宅で数本作っておいたら外でも気軽にベポライザー生活が出来る。
◆悪かった点
- フィルター部分とシャグが外れる事があって煩わしい。
- 空気穴を防いでしまうとアッチッチになる。
- シケモクフィルターが無いと、自作難易度が上がる。
※上手くマッチするフィルターが無いんですよね。
何かおすすめがありましたらコメントで教えて下さい!
管理人はXMAX STARRYを常に使っているのですが、外で吸う時の選択肢にめちゃくちゃおすすめです。事前に作り溜めておけば、通常通りヒートスティックとして使っても一切違和感はありません!
☆★準備するもの購入先はこちらからどうぞ★☆
☆★楽天さんから購入★☆
◆最後まで見て頂きありがとうございました!
ブログランキングに参加してますので、是非やる気スイッチを押してやって下さい。
ツイッターもやってますのでフォローお願い致しいます!
それでは!おつぎゃんノシ
0コメント