第一回 リキッド自作 マスカットとアップルのお味【DIY,リキッド,VAPE,節煙】


おはぎゃんぎゃん!


今日はタイトル画像の通り、花粉対策VAPE自作リキッドについてです!!

前回はリキッド自作に向けての準備と簡単な実作業編を記事にさせて頂きました。


ホントね~美味しい自作リキッドで本当難しいと思いますよ。

何点か課題は解ってるんですよ。けど皆これどうやって課題解決してるんだろ?って感じです。


当面は失敗しても、成功しても記録として残し続け、皆様の良い例や案になればと思いますので温かい目で見守ってやってください。

良くも悪くも自作レシピの部分を充実させていけたらと思い更新していきますよー


今日のぎゃんぎゃん(ネタバレ)

 ①,自作リキッド 初級編 色々作った感想


最初に、

リキッド自作を過去からやっている先輩方からすると「何言ってんだこいつ」と思われてしまうような記事になっているかもしれませんが、これから自作を始める方に少しでも参考になればと思っておりますので、温かい目で応援してやってください★


◆色々作ってみた

 まず最初に初心者らしく!適当に混ぜてみました!

 1,)アップルメンソール

 2,)クランベリーメンソール

 3,)スティープ後のマスカットメンソール


全て比率は同じ「VG50 / PG50」で作ってみました。

PGの内訳は

香料25/メンソール25って感じです。


ここまで書くと経験者の方は分かると思うのですが・・・







メンソール入れすぎ(笑)

多分香料も多すぎる気がする(笑)


ぎゃん氏はメンソール大好きなので吸えなくもないのですが、KAMIKAZE スーパーハードメンソールよりも少しきついくらいなので、結構スース―します(笑)


さらに言うと、これ本当の話


鼻が通ります(笑)

前回も言ったのですが、本当なのでもう一度言っておこうと思いました(笑)


飽和メンソールなんですが、本当に比率上げて花粉対策に鼻から出すのありだと思いますよ。



正直今作った3種類はほぼ同じような味です。

香りは十分に出ているのですが、味は大差ないような印象。本当に一から勉強している感じで楽しいですけどね(笑)


この失敗したリキッドも折角なので消費していきたいと思いますが、色々調べているとまた新しい言葉が出てきたわけですよ。

多分美味しい自作リキッドを考えると、考慮しないといけない点だと思うのですが


◆トップノート ミドルノート ラストノートという言葉

 おそらくかなり重要な気がします。

 というよりも、市販のリキッドはこれらがしっかり完成している印象。


 どういう意味?って感じなのですが「フレグランス/香水」で使われるのが一般的?なようで「時間経過による香りの変化」という意味のようです。

 例えば、リキッド自作の際に「アップルティーを作ってみよう!!」と考えた場合「トップノートでアップルの甘い味」「ラストノートでさっぱりした紅茶」を再現したいなぁと言うようなイメージだと思います!!!思います・・・



 この言葉と関係は無いですが、市販のリキッドが美味しい!これは良い!と思うポイントとして高ワットの製品で吸った時と、低ワットで吸った時の印象も違うのも良く出来たリキッドだなぁと思うポイントですよね!

そんな自作リキッドが作れるようになったらいいなぁと思う今日の日記でした(笑)


そでは、皆さん今日も良いVAPE生活を送ってください★☆

おつぎゃんノシ


◆最後までご覧頂きありがとう御座いました!

 良ければチャンネル登録と好評価お願い致します!!

 ブログランキングに参加しておりますので、良ければぽちっとして頂ければモチベーションぐんぐんです。


ツイッターもやってますのでフォロー頂ければ幸いで御座います!

ぎゃんぎゃんのまとめ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ お帰りなさい! 管理人のぎゃんぎゃんです。 主に『電子タバコ』や 『VAPE関連』の記事 『自家製リキッド情報』など まとめます。 『日頃思ったこと』や 『体験』したことを お伝えさせて頂きますので 応援宜しくお願い致します。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

0コメント

  • 1000 / 1000